洗練された雰囲気の人気エリア『エル・サルディネーロ(El Sardinero)』地区

サンタンデールの「エル・サルディネーロ地区」は、観光の中心地であり、歴史的にも文化的にも見どころが多い魅力的なエリア。
かつてこの海岸は、イワシ(sardinas)の大群が押し寄せる場所であり、地元の漁師たちが網を投げ入れていた。そのことから「イワシの場所」を意味する「サルディネーロ」と呼ばれるようになった。
スペインの「黄金時代」に豪華なホテル、別荘、そして「グラン・カジノ」が次々と建設され、ヨーロッパ各地から富裕層が集まる華やかなリゾート地へと変貌を遂げた。

サンタンデール Santander

カジノ『グラン・カジノ・サルディネーロ(Gran Casino Sardinero)』

建設当初は、上流階級の社交場として、カジノ、劇場、レストラン、ダンスホールなどが併設されていた。
1916年の開館からスペイン内戦が始まる1936年までが、このカジノの黄金時代。著名な政治家、芸術家、貴族などが集まり、舞踏会やコンサート、演劇などが盛んに行われました。
スペイン内戦中、カジノは閉鎖されたが、民主化が進んだ1978年に、カジノとしての営業が再開され現在に至る。
豪華で洗練された雰囲気を醸し出している。

サンタンデール Santander

1870年頃に建設され、現在は閉館中の『Hotel Paris』

このホテルのある地域「El Sardinero(エル・サルディネロ)」地区は「建築保護地区(Conjunto Histórico Artístico de El Sardinero)」指定された区域内であり、その特殊な保護規定に従う必要がある。そのため、閉館した今も美しく保たれている。

サンタンデール Santander
サンタンデール Santander

『ホテル・オユエラ(Hotel Hoyuela)』

アール・ヌーヴォーやフランス折衷主義の影響を受けた、優雅な建築様式が特徴。

公式サイト→

サンタンデール Santander
サンタンデール Santander
サンタンデール Santander

アパートメント(集合住宅)。この建物のデザインは、船や海をモチーフにしたマリンスタイルを強く意識しているように見える。白い壁と、船のデッキを思わせる濃い青の縁取りや手すりが特徴的。テラスも船の甲板のように広々としており、サンタンデールの海岸沿いの景観に溶け込むように設計されている。

サンタンデール Santander
サンタンデール Santander

「エディフィシオ・ラ・セダ(Edificio La Seda)」集合住宅(アパートメント)。
この建物の最も顕著な特徴は、何層にもわたって並ぶ、半円形(または円形)のバルコニー。この独特でリズミカルなデザインは、20世紀後半の建築を象徴しており、サンタンデールの街並みの中でも非常に目を引く。

サンタンデール Santander

コレヒオ・サン・アグスティン(Colegio San Agustín)に併設されている教会、「サン・アグスティン教会(Iglesia de San Agustín)」。
20世紀前半にヨーロッパとアメリカで発展した、伝統的な建築様式から脱却した新しい建築の潮流『モダン・ムーブメント建築』影響を強く受けている。

サンタンデール Santander

サンタンデールは別荘(セカンドハウス)として利用する方が非常に多い場所。特にマドリードなどの内陸部に住む人々にとって、サンタンデールの涼しい気候と美しい海岸は、夏の暑さを避けるための理想的な場所だ。
モダンなデザインの集合住宅(アパートメント)の多くは、サンタンデールに住む人々の住居としてだけでなく、「セグンダ・レジデンシア(segunda residencia)」と呼ばれる第二の住居(別荘)として利用されている。夏の間だけ家族で過ごしたり、週末にリフレッシュのために訪れたりする人々で賑わう。

セレブビーチ『エル・サルディネロ(El Sardinero)』

サンタンデール Santander

エル・サルディネーロ(El Sardinero)は、スペインで最もエレガントなビーチリゾートの一つとして知られている。特にマドリードなどの内陸部に住む人々にとって、サンタンデールのビーチは夏の避暑地として非常に人気がある。
スペイン国内からの観光客が中心だが、美しいビーチや歴史的な街並みを求めて、ヨーロッパ(特にフランスやイギリス)をはじめとする海外からの観光客も訪れる。
夏以外のシーズンは、夏のピーク時と比較すると落ち着いた雰囲気になるが、閑散としているわけではない。

サンタンデール Santander
サンタンデール Santander
サンタンデール Santander マヌエル・アンヘル・オリス(Manuel Ángel Orviz)

ビーチの近くにある監視塔の絵は、カンタブリア地方出身の芸術家マヌエル・アンヘル・オリス(Manuel Ángel Orviz)によって描かれたもの。ユニークな絵(壁画)は非常に目を引くデザインだ。

サンタンデール Santander

「ピキオ庭園(Jardines de Piquío)」

庭園の先端は海に突き出ており、そこからビスケー湾や海岸線、マグダレナ半島まで一望できる素晴らしい展望台になっている。庭園の雰囲気: 手入れの行き届いた緑や花々が美しく、散策を楽しむのに最適な場所です。ベンチも設置されており、ゆったりと景色を眺めながら過ごすことができる。地元の人々や観光客にとって、ピクニックや散策、読書など、リラックスして過ごすための憩いの場となっている。

サンタンデール Santander ピキオ庭園(Jardines de Piquío)

奇妙でありながらも美しいその姿は、多くの観光客を惹きつけるユニークな存在。写真の被写体としても人気が高く、サンタンデールの観光地としての魅力を一層引き立てている。

サンタンデール Santander ピキオ庭園(Jardines de Piquío)

サンタンデールのマグダレナ半島には、まるで生き物のように複雑な樹皮を持つ松の木が立ち並んでいる。

サンタンデール Santander ピキオ庭園(Jardines de Piquío)

この松の木は、正式には「タマリクス」または「タマリスク」と呼ばれる植物の一種。塩分に強いため海岸沿いでよく育ち、潮風に吹かれながら長い年月をかけて独特な形に成長した。その姿は、この地の風景に欠かせない重要な要素となっている。

サンタンデール Santander ピキオ庭園(Jardines de Piquío)

スペイン・サンタンデールのユニークな松の木。
長い時間をかけてこの場所の気候と環境に適応し、独特な景観を作り上げてきた。ピキオ庭園やマグダレナ半島の歴史的・文化的価値を形成する一部として認められているため、安易に伐採されることはない。

サンタンデール Santander ビスケー湾

この地域が持つ地質と、ビスケー湾の荒波が長い時間をかけて作り上げた、自然の芸術作品と言える。

サンタンデール Santander カボ・メノル (Cabo Menor)

この断崖絶壁は、サンタンデール湾と外洋を分ける岬、カボ・メノル (Cabo Menor) 。ここは「カボ・メノル展望台」として知られており、サンタンデールの中でも特に美しい景色が楽しめる場所。写真に写っているカンタブリアの旗が、この場所のランドマークとなっている。

サンタンデール Santander サルディネロ海岸沖にある岩場

この孤立した岩は、サルディネロ海岸沖にある岩場。波の浸食によって長い年月をかけて形成されたもので、サンタンデールの海岸線の特徴的な景観の一部となっている。この岩には植生があり、自然の力強さを感じさせる。

サンタンデール Santander 探検家ビタル・アルサルが1980年代にメキシコで建造した船「マリガランテ」の船首像(フィギュアヘッド)だったもので、コロンブスが新大陸へ航海した際の旗艦「サンタ・マリア号」を記念して作られた

岩場に設置されている人魚の像。
探検家ビタル・アルサルが1980年代にメキシコで建造した船「マリガランテ」の船首像(フィギュアヘッド)だったもので、コロンブスが新大陸へ航海した際の旗艦「サンタ・マリア号」を記念して作られた。
この「マリガランテ」号は後にサンタンデールに寄贈され、その船首像である人魚の像がマグダレーナ半島に飾られることになった。

サンタンデール Santander

サンタンデールがあるカンタブリア州の海岸には、鉄分を多く含む岩石が広く分布しおり、鉄分は空気に触れて酸化することで赤褐色になる。サンタンデールだけでなく、スペイン北部のビスケー湾に面した地域でよく見られる特徴。

サンタンデール Santander

海を眺めるだけのベンチがぽつんと置いてある。

サンタンデール Santander

野外博物館「Muelle de las Carabelas(Museo El Hombre y la Mar)」

サンタンデール出身の著名な冒険家であり船乗りのバイタル・アルサール(Vital Alsar)が太平洋横断の冒険に使用した3隻のレプリカが展示されている。
彼は、古代の航海術や船を使って大西洋や太平洋を横断する、数々の壮大な冒険を成し遂げたことで知られている。特に有名なのは、古代人が大陸間を航海できた可能性を証明するために行った、いかだでの航海。

サンタンデール Santander Muelle de las Carabelas(Museo El Hombre y la Mar)
サンタンデール Santander Muelle de las Carabelas(Museo El Hombre y la Mar)

「パラシオ・デ・ラマグダレナ(Palacio de La Magdalena)」

ビスケー湾とサンタンデール湾を分けるマグダレナ半島に位置しており、海に面した絶景の中に建ち、美しい海岸線やサルディネロ・ビーチを散策する拠点としても最適。

サンタンデール Santander パラシオ・デ・ラマグダレナ(Palacio de La Magdalena)
サンタンデール Santander パラシオ・デ・ラマグダレナ(Palacio de La Magdalena)
サンタンデール Santander パラシオ・デ・ラマグダレナ(Palacio de La Magdalena)

マグダレナ半島を巡る観光列車。

パラシオ・デ・ラマグダレナ(Palacio de La Magdalena)
サンタンデール Santander マグダレーナ宮殿(Palacio de la Magdalena)

マグダレーナ宮殿(Palacio de la Magdalena)

1909年から1911年にかけて、スペイン国王アルフォンソ13世と王妃ビクトリア・エウヘニアの夏の離宮として建設された。イングランドの建築様式と、フランスの城郭建築、そしてカンタブリア地方特有の「山岳様式(Estilo Montañés)」が融合した、非常にユニークなデザインが特徴。現在は観光名所として一般公開されている。

この記事をSNSでシェア!