Contents
- 1 アルハンブラ宮殿(La Alhambra)
- 2 ヘネラリフェ(Generalife)
- 3 アルバイシン地区(Albaicín)
- 4 サン・ニコラス展望台(Mirador de San Nicolás)
- 5 グラナダ大聖堂(Catedral de Granada)
- 6 ロイヤル・チャペル(Royal Chapel of Granada)
- 7 カルトゥハ修道院(Monasterio de la Cartuja/Monasterio de Nuestra Señora de la Asunción “La Cartuja”)
- 8 サン・ヘロニモ修道院(Real Monasterio de San Jerónimo)
- 9 サクロモンテ地区(Sacromonte)
- 10 カルメン・デ・ロス・マルティレス(Carmen de los Mártires)
- 11 カレラ・デル・ダーロ/パセオ・デ・ロス・トリステス(Carrera del Darro / Paseo de los Tristes)
- 12 コラル・デル・カルボン(Corral del Carbón)
- 13 マドラサ(Palacio de la Madraza)
- 14 コルドバ家宮殿(Palacio de los Córdova)
- 15 グラナダ考古学博物館(Museo Arqueológico y Etnológico de Granada)
- 16 アルハンブラ美術館(Museo de la Alhambra)
- 17 シエラ・ネバダ国立公園(Parque Nacional Sierra Nevada)
- 18 サクロモンテ修道院(Abadía del Sacromonte)
- 19 ザフラの家(Casa de Zafra y Centro de Interpretación del Albaicín)
- 20 王立病院(Hospital Real)
- 21 サン ファン デ ディオス教会/聖ヨハネ・デ・ディオス教会(Basílica de San Juan de Dios)
- 22 コラル・デル・カルボン(Corral del Carbón)
- 23 グラナダ カテゴリー一覧
アンダルシア地方の内陸に位置するグラナダは、イスラム王朝とキリスト教文化が交差した歴史都市だ。世界遺産アルハンブラ宮殿を中心に、旧市街アルバイシンやグラナダ大聖堂など多くの見どころが集まる。観光客に人気のスポット20か所を紹介する。
イスラム建築の美を伝える壮麗な宮殿
アルハンブラ宮殿(La Alhambra)
イスラム王朝ナスル家によって築かれた宮殿と要塞の複合施設で、アンダルシアを代表する世界遺産。繊細なアラベスク装飾や水の音が響く庭園など、当時のイスラム芸術の粋を今に伝えている。壮麗な建築と眺望の美しさが多くの旅行者を惹きつける理由。

王の夏の離宮として設計された美しい庭園
ヘネラリフェ(Generalife)
アルハンブラ宮殿に隣接する夏の離宮で、王族が暑さを避けて過ごした場所。段差を活かした庭園や噴水が整備され、四季ごとに花が咲く景観が魅力。宮殿内よりも静かで落ち着いた雰囲気があり、庭園美を楽しみたい旅行者に人気が高い。

旧市街の白い街並みとアルハンブラの眺望
アルバイシン地区(Albaicín)
かつてイスラム教徒が暮らした旧市街で、白壁の家並みと石畳の坂道が続く歴史地区。ミラドール・デ・サン・ニコラスから望むアルハンブラ宮殿とシエラ・ネバダ山脈の景色は特に有名。異国情緒あふれる街歩きと写真映えする景観が観光客に支持されている。

アルハンブラを望む絶景スポット
サン・ニコラス展望台(Mirador de San Nicolás)
アルバイシン地区の高台に位置する展望台で、アルハンブラ宮殿とシエラ・ネバダ山脈の眺望が楽しめる。夕暮れ時には特に美しい景観となり、多くの観光客が写真撮影や散策を目的に訪れる。
ルネサンスとバロックが融合した大聖堂
グラナダ大聖堂(Catedral de Granada)
16世紀に建設され、ルネサンス様式とバロック様式が融合した壮大な大聖堂。内部の装飾や礼拝堂の芸術性が高く、歴史的価値と市中心立地の便利さから観光客に人気が高い。
カトリック両王の歴史に触れる礼拝堂
ロイヤル・チャペル(Royal Chapel of Granada)
イザベラ女王とフェルナンド王の墓がある礼拝堂で、豪華な内装と歴史的遺物を見学できる。大聖堂と隣接しており、セットで訪れる観光客が多い人気スポット。
バロック建築と豪華装飾の修道院
カルトゥハ修道院(Monasterio de la Cartuja/Monasterio de Nuestra Señora de la Asunción “La Cartuja”)
精巧なバロック様式の建築が特徴の修道院で、白と金を基調とした豪華な内装が見どころ。市街中心からやや離れており、落ち着いた環境で建築美を楽しめる。
歴史ある回廊と礼拝堂が残る修道院
サン・ヘロニモ修道院(Real Monasterio de San Jerónimo)
16世紀に建設された修道院で、礼拝堂や回廊の建築価値が高い。中心部に近く、短時間で歴史建築を見学できることから観光ルートに組み込まれやすい。
洞窟住居とフラメンコ文化を体験
サクロモンテ地区(Sacromonte)
丘陵地帯に残る洞窟住居やフラメンコ公演施設が集まる地区。アルハンブラを望む位置にあり、景観と文化体験の両方を求める観光客に人気がある。
緑豊かな都市庭園で散策
カルメン・デ・ロス・マルティレス(Carmen de los Mártires)
アルハンブラ近くにある庭園で、広い緑地と整備された散策路が魅力。庭園の美しさと眺望の良さが、落ち着いた観光を希望する旅行者に人気となっている。
ダーロ川沿いの歴史的散歩道
カレラ・デル・ダーロ/パセオ・デ・ロス・トリステス(Carrera del Darro / Paseo de los Tristes)
ダーロ川沿いに広がる古い通りで、アルハンブラを望みながら散策できる。夜間の景観も美しく、飲食店や観光施設へのアクセスも良好なため多くの観光客に選ばれている。
イスラム時代の商業建築を伝える史跡
コラル・デル・カルボン(Corral del Carbón)
14世紀に建てられたイスラム時代の商業施設跡。現在は文化イベントや展示に利用され、歴史建築の雰囲気を楽しみたい旅行者に人気がある。
イスラム教育の歴史を学べる建物
マドラサ(Palacio de la Madraza)
14世紀に設立された神学校の跡。イスラム時代の教育制度や建築様式を知ることができるため、歴史的興味のある観光客に人気がある。
16世紀以降再建 混合様式を体現する宮殿
コルドバ家宮殿(Palacio de los Córdova)
16世紀に建設が始まり、ルネサンス様式とムデハル様式が融合している宮殿。再築を経て保存されており、美しい庭や内装が見どころ。アルバイシン地区に位置し、歴史散策ルート上にあることから多くの観光客が訪れる。
地域の歴史を体系的に見られる博物館
グラナダ考古学博物館(Museo Arqueológico y Etnológico de Granada)
プレ・ローマ時代からイスラム期に至る出土品を、カスティル家の宮殿「Casa de Castril」建物内で展示。建物自体もルネサンス様式の名作とされ、展示品と建築の両面で価値を持つ。歴史愛好者や時間をかけて地域文化を学びたい旅行者に人気。
アルハンブラ内で展示されるイスラム文化展示施設
アルハンブラ美術館(Museo de la Alhambra)
パラシオ・カルロスV(アルハンブラ敷地内)に収蔵され、イスラム時代の工芸品・書籍・装飾品を展示。ナスル朝文化を補完的に理解する拠点であり、アルハンブラ観光の合間に訪れる人が多い。
自然と都市が交わる高山景観地帯
シエラ・ネバダ国立公園(Parque Nacional Sierra Nevada)
グラナダ市街からアクセス可能な高山地帯。四季を通じてハイキング、トレッキング、冬季はスキーも可能。自然が続く風景と清涼な空気を求める旅行者に人気。
宗教と眺望を兼ねた丘上修道院
サクロモンテ修道院(Abadía del Sacromonte)
サクロモンテ地区に位置し、周囲に洞窟住居群も残る。宗教施設としての歴史と丘からの眺望が魅力。散策の一環として訪れる人が多い。
イスラム邸宅の都市遺構
ザフラの家(Casa de Zafra y Centro de Interpretación del Albaicín)
アルバイシンの中に残る14世紀頃の邸宅で、ナスル朝期の都市住宅構造を示す史跡。内部構造や壁面装飾が確認でき、イスラム都市生活を肌で感じたい人に人気。
宗教と医療を兼ねた歴史施設
王立病院(Hospital Real)
16世紀に設立された王立病院で、ルネサンス様式の建築を備える。歴史的意義と建築的保存性が評価され、歴史観光ルートに組み込まれることが多い。
豪華装飾を伴う教会建築
サン ファン デ ディオス教会/聖ヨハネ・デ・ディオス教会(Basílica de San Juan de Dios)
バロック様式で内部の装飾性が高く、礼拝空間の荘厳さが訪問者を魅了する。市中心部にあるためアクセスしやすく、観光ルートに組み込みやすい。
古い商業構造を伝えるアラブ時代の建造物
コラル・デル・カルボン(Corral del Carbón)
14世紀に設立された穀物市場を改修した建築で、アラブ時代の商業施設構造を今に伝える。展示やイベント施設として使われることもあり、歴史好きに人気。
