サンセバスチャンの旧市街以外の楽しみ方

サンセバスチャンの観光は、旧市街だけにとどまらない。
街の外へ少し足をのばすと、自然の景観を楽しめる場所や、文化・科学に触れられる施設が広がっている。
中心部の観光をひと通り楽しんだ後でも、新たな発見や体験ができる。
落ち着いた環境の中で、観光や学び、レジャーを組み合わせながら過ごすことができるエリアとなっている。

雑踏に疲れた時の憩いの場「モンテ・ウルグル(Monte Urgull)」

サンセバスチャン旧市街の背後にそびえる標高百二十三メートルの丘で、街と海を見渡す絶景の地として知られている。十二世紀には要塞が築かれ、以後ナポレオン戦争など数々の戦いの舞台となった。頂上には十九世紀に建てられたムタ城が残り、かつての軍事拠点としての姿を今に伝えている。また、一九五〇年にはキリスト像が設置され、街の象徴として市民に親しまれている。緑豊かな散策路が整備され、旧市街やラ・コンチャ湾を一望できることから、観光客や地元住民の憩いの場所となっている。歴史と自然が調和する丘として、サンセバスチャンの風景に欠かせない存在である。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

海沿いの散歩道。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

眺めのいい場所に設置されたベンチ。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

ラ・モタ城の城壁に設置された石造りの古いベンチ。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

モンテ・ウルグルがかつて要塞として機能していた時代に使用されていた大砲。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

非常に急な角度で斜めに伸びている地層の露頭(ろとう)。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・ウルグル(Monte Urgull)

バスク地方の見ごたえあるコレクション「サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)」

サン・テルモ博物館は、16世紀に建てられたドミニコ会修道院を改装した施設。1932年に博物館として開館したが、2011年に大規模な改修が行われ、現代的な機能を備えた今の姿となった。
建物自体がルネサンス様式の傑作で、均衡のとれた回廊は当時の建築技術の高さを物語る。16世紀の修道院建築がそのまま残り、歴史的建造物として価値が高い。
館内には考古学、民族学、絵画など多様なコレクションがある。エル・グレコやルーベンスといった巨匠の作品から、バスクの伝統衣装や生活道具まで、地域の歴史と文化の変遷を包括的に学べる。
サンセバスチャンの旧市街、モンテ・ウルグルの山麓という立地も魅力的で、観光の中心地から徒歩でアクセスできる。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)

バスク地方の文化や歴史に関連するモチーフがデザインされたマグカップ。モノクロの写真がプリントされている、珍しいデザイン。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)

ルーツは東アジアにあるものの、日本から影響を受けた形で独自発展 したヨーロッパ扇子。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)

1950~60年代のスペインのマルティニ社(Martini)製のモペット。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)

1960年代から1970年代にかけてバスク語文化の復興と政治的な意識向上に貢献した歌手のジャケ写。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サン・テルモ博物館(San Telmo Museoa)

旧市街のすぐ側にある「サンセバスチャン水族館(Aquarium)」

1928年に建てられた歴史ある水族館。もともとは海洋学の研究施設として始まり、地元の漁師や船乗りたちが寄贈した航海の道具や古い船が展示されている。第二次世界大戦中には一時閉館したが、戦後に再開し、市民に愛され続けてきた。建物は港の石造り倉庫を改装したもので、外観からも海の街らしさが漂う。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)

バスク地方の捕鯨の歴史を示すために展示されている古い絵。バスク人は古くから優秀な船乗りであり、大西洋での捕鯨で知られていた。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)

バイキングコーナーが一番人が多かった。かつてサンセバスチャンがバイキングの街だった説に皆関心があるのだろう。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)サンセバスチャン水族館(Aquarium)

ミノカサゴ(ライオンフィッシュ)。

モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

サンセバスチャンの高台にある古い遊園地。一九一二年に開業し、当時の雰囲気を今もそのまま残している。この遊園地は元々貴族の避暑地だった丘に造られたもので、当初は上流階級の娯楽施設だった。現在も昔ながらの観覧車やメリーゴーランドが動き続け、レトロな世界な気分を味わえる。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

モンテ・イゲルド展望台へはケーブルカーで行く事が出来る。1912年に開業した歴史あるケーブルカー。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

運行間隔は 約15分毎、展望台まで約3分。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

展望台から臨むラ・コンチャ海岸。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

子供向けの施設はサンセバスチャンでは希少なので、家族連れで賑わっている。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

奇妙(?)でレトロなキャラクターが多い。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

展望台の淵にできた人口川を小さなボートで巡回するアトラクション。崖をそこそこのスピードで進行するのでジェットコースターよりも怖い。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)モンテ・イゲルド展望台にある遊園地「Parque de Atracciones Monte Igueldo」

郊外のショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

地元の人々にとって買い物と憩いの場を兼ねた巨大モール。郊外型モールが少ないバスク地方では珍しい存在で、街の暮らしにすっかり溶け込んでいる。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

トイレのドアのピクトグラム。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

ゴミ箱のピクトグラム。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

障がい者専用トイレのピクトグラム。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

スタバで休憩。クッキーは日本と同じ味。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

帰りは道路沿いにある遊歩道を歩いて帰ってみた。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

スペイン語表記は「Entrada al espacio natural(自然空間への入口)」。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)ショッピングモール「Garbera Merkataritza Gunea」

昔の道路建設や舗装に使われていた、蒸気機関で動く重機が展示してあった。

スペインを代表する彫刻家の屋外美術「チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)」

郊外にあるチリダ・レク美術館は、スペインを代表する彫刻家エドゥアルド・チリダの作品を集めた屋外美術館。もとは十七世紀の農家であった建物と広大な庭園を改修し、1990年代にチリダ自身が構想した。2000年に開館し、彼の死後も家族と財団によって運営が続けられている。展示は鉄や石を素材にした大型彫刻が中心で、自然光や木々の影と共鳴するように配置されている点が特徴とされる。周囲の牧草地には代表作「時間の門」などが並び、訪問者は作品と風景の一体化を体感できる。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)

中心地からアクセスしやすい場所ではないため、タクシーで行く人が多い。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)

私はバスで最寄り駅まで行き、そこから15分ほど歩いた。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)

トンネルを抜けると美術館入り口がある。他に目立つ建物がないため、迷う事は無い。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)チリダ・レク美術館(Chillida-Leku)

エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)

科学や技術を体験的に学べる施設で、市の教育的拠点の一つ。館内には物理、化学、生物などをテーマにした多数の展示があり、子どもから大人までが楽しめるインタラクティブな仕組みが導入されている。プラネタリウムでは最新の映像技術を用いた宇宙体験が可能で、学校の団体利用も多い。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)

屋外にはバスク地方の主要な建物のミニチュア群が。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)

アインシュタインと一緒に写真撮影が出来るベンチ。

サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)
サンセバスチャン (スペイン) – San Sebastián(Spain)エウレカ科学博物館(Eureka! Zientzia Museoa)

様々なデザインのベンチに出会えたのが一番の収穫だった。

サンセバスチャン カテゴリー一覧

この記事をSNSでシェア!